今回は自分語りが多いので💦 すぐに製品知りたいよ!という方はこちらです
かむピタ公式通販サイト

レビューもよく、購入してみたらとても良かった!

はじめに
もういい大人なのに、爪噛みなんかして恥ずかしい
ずっとそう思ってきました
ずっとやめたいと思っていました
今では30代も真ん中、これこそ完全にいい大人ですね
書くのが怖いですが、今のところちゃんと伸ばせて、維持できています
どの部分を意識して伸ばしたか・製品は何を使ったか
少しでもヒントになれば嬉しいです😊
癖のきっかけ
一番最初のきっかけは弟が生まれたことでした
長女だったので、「急に自分が一番じゃなくなる」ことにすごく不安を感じたんでしょうね
いまでも鮮明に覚えています
病気がちだった弟の方を向いていることが多かった(気がした、実際はそんな事無いのですが)
昔住んでいたマンションの、ソファの上で、「ぎっ」て自分の爪先が口元に行ったことを覚えています
弟のことは大好きだし、両親も優しかったし、好きなものもたくさんあったし
わざわざ爪噛みなんかしなくていいのに、してしまう生活が続きました
爪噛みしても無理して直さなくてもいいとは思う
外国の旅行に行くことが好きだったんですが、
旅行先の外国、結構な確率で爪噛みしているひとがいたんですよね笑
大学生くらいの人や、30,40代の人たち
バスを待っているときとか、街中で普通に見かけました
「そこまで気にしなくてもいいのかな」とちょっとだけ心が軽くなりました
他にも、色んな職場でも爪噛みする人を見たことがありますし、
「あ‥他人からはこう見えるんだ」と思ったことも(客観視できて一瞬やめられたけど続かなかった)
もし、ご自身や家族がそこまで気にしていないのなら、無理して直さなくてもいいのかなと思います
多分、何かの癖をやめると別の癖が発生しているような気もします😥
(お菓子・パンとか甘いものもやめたいけど中々難しいし‥)
ただ爪噛みの場合 衛生面や健康面を考えると、できるだけ早く癖がなくなるといいとも思います
特にコロナのときは、めちゃくちゃ手指アルコールとかして、
外では絶対に爪噛みをしないで、綺麗にして衛生面をすごく気にしているのに
それでも家に帰ってお風呂の後とかについ‥ということはありました
病院はどこがいいかわからず行けなかった
「咬爪症」という言葉は、「爪かみ」で検索していて知った言葉ですが
結局どの病院に行けばいいかわからず行けませんでした
精神科なのか、心療内科なのか、皮膚科なのか‥
もし詳しい方がいたら知りたいです
自分の力だけでは難しそう、と思う方は病院に行くのもいいかと思います
これまで試したもの一覧表
メリット・デメリットを書いていきます
飲食店バイトなどでは付け爪NGなので、お試しする前によく確認してくださいね
またあくまで私がこれまで試した場合の目安の時間・予算感となっています
マニキュア | 爪補強 マニキュア | グラス ネイル | セルフ ジェル ネイル | ネイル サロン | バイター ストップ | かむピタ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめ度 | ☆☆☆ | ★★☆ | ☆☆☆ | ★★☆ | ★☆☆ | ★☆☆ | ★★★ |
予算目安 | 100円〜 数千円 | 600円〜 数千円 | 30,000円 | 10,000円 | 6,000円〜 | 1,500円 | 1,760円 |
どのくらい 持つか目安 | 1週間 | 2週間 | 1週間 | 2週間 | 2〜3週間 | 1週間 | 1週間 |
施術時間 の目安 | 1時間 | 20分 | 3時間 | 3時間 | 2~3時間 | 10分 | 10分 |
硬さ | +10% | +40% | +90% | +80% | +80% | +0% | +0% |
メリット | かんたん | かんたん | ガッチリ硬くなる | 硬くなる | 硬くなる | 苦い | かなり苦い |
デメリット | 硬くならない | とくになし | 慣れないと難しい | 慣れないと難しい | 2週間ごとに通う必要 | なぜか続かなかった‥ | アルコールで落ちる |
その他 | 濃い色は塗れなかった | オススメ! | グッズを揃える必要 | グッズを揃える必要 | ネイリストと会話必要 | かむピタ より安い | オススメ! |
私の結論はこうです!
かむピタ + 補強ネイルを2重で塗る
少し伸びてきたら‥
ポリジェルで付け爪を作り、セルフジェルネイルでがっちり固める
かむピタを塗っているときは料理は手袋をしていました
(苦味は移らないとは思うのですが念の為…)
マニキュア ☆☆☆
簡単に始められるので、良いのですが防御力が弱い‥
濃い色を塗ると意識するから良い、というのも試してみましたが、
あまりにも短すぎるため他人に見られたくなくて、すぐオフしてしまいました‥
とはいえカラーだったりもうとにかく色んな種類があるので、試しに塗るのはありです!

爪補強マニキュア ★★☆
いくつか種類があるのですが、かなりおすすめ!
かむピタと併用するとより良い です
- かむピタを1回塗る+補強ネイルを2回塗る
- 1週間経ったらまたオフして塗り直し
このサイクルで伸ばせました
補強マニキュアのオススメは下記の2つ
メンソレータムは仕上がりがピカピカしないのもありがたいです‥(光るときになっちゃうので‥)
ネイルサポートピンクは、薄いピンク色になるのが可愛くて自然で好きです

グラスネイル
ギターを弾く方や、短い爪に悩んでいる方向け、ということで使ってみましたが
かなり難易度はたかかったです
そして、本当にガラスのような硬さになります(たまに硬すぎて割れました‥)
ジェルネイルが難しい方(UVを使いたくない方)やギターを弾く方にはおすすめかもしれません
相当技術が上がらないときれいに作ることは難しかったです‥
セルフジェルネイル
これも道具を揃える必要がありますが、グラスネイルよりはやりやすいです!
少しでも長さがある方は、そのまま爪の上に塗るタイプのみでOK
イベントごとやとにかく少しでも長さを出したい、という方は
チューブ状のポリジェルで付け爪を作ってのせる、がおすすめです
ただ、これもある程度技術は必要なのと、グッズを揃えるのに結構費用がかかります‥
ネイルサロン
Hotpepper Beautyなどで近くのネイルサロンを検索し予約します
たまに「深爪OK」「長さ出し〇〇円」と、親切なネイルサロンもあります
長さ出しをすると1本あたり〇〇円と更に値段が高くなっていきます(技術も時間もかかるので当然ですが‥)
継続して3年間くらいは通うつもりじゃないと元に戻ってしまうことが多いと聞きました
途中で離脱すると、やはり噛み癖が戻ってしまう人が多いようです
正直、ネイリストさんにも見せたくない・恥ずかしいという気持ちが強かったです
ですが、勇気を出していってみると「爪短いお客様もいっぱいいますよ」とか「伸びてきましたね!」と
気持ちに寄り添ってくれたり、褒めてくれることも多くて嬉しかったです
ネイリストさんは爪の悩みを持っている方の話をよく聞いているので、優しく支えてくれる‥かも!

バイターストップ
こちらも有名ですね!大昔、多分中学生の頃に試したことがあるのですが
何故か続かなかった‥今だったら続いたのかもしれません
うまくいかなかったもんな、という気持ちが大きくて試せませんでした
かむピタより少し安いのでお得です

かむピタ + 爪補強マニキュア がおすすめ!
ここからは写真付きで解説していきます
短い爪を見たくない方は飛ばしてください💦

中身はこんな感じです


マジで苦い!
試しに口に入れてみたところ、苦い!!
かなり口の中にジワーーーーっと広がるので、無意識に口に持っていくことは減ります
確実に効果があります!これは期待大

何も塗っていない状態
かなり短く、この状態が続いていました


まず最初に「かむピタ」を塗っていきます
たまたま料理の際、親指をケガしていました💦


補強マニキュアを塗っていきます


出来上がりはこんな感じです
二重塗りしたのでちょっとピカピカしています


伸びてきた!経過画像
経過画像 1日・3日・7日後



自分の中では3日目くらいのが一番違和感があってなれるのが大変です
特に爪先が伸びていきたい皮の部分が固くなってしまったりするので、マッサージしたりすることも大事です
1週間経つとかなり伸びてきますね!
白い部分が伸びてくると嬉しいです
経過画像 12日・15日・19日後
14日を超えてきたらかなり楽になります!



爪も長さがでるというよりは、少しずつ横幅が出て爪自身の硬さも出てきます
日常生活でも困ることが少なくなるので、ここまでくればかなり気が楽になります
おそらくですが、体感的にはこの順番をたどるのかな?と思います
- ↓ 傷ついた爪先の修復で下に伸びていく
- →ある程度伸びてきたら横幅が少し出てくる
- ↑ 少しずつ上方向にツメ部分が伸び、硬くなっていく
経過画像 24日後
かなり伸びました!もうここまでくれば!何でも出来る!何でも楽しめる!!!

伸びましたね!
ただ油断するとすぐ戻っちゃうので注意が必要な時期でもあります


左手親指はささくれを引っ張ってしまいました‥。・゚・(ノД`)・゚・。
0日と24日後の比較
かなり爪らしくなりましたっ涙(ToT)


柔らかく・ふにゃふにゃだった爪先が、硬くしっかりしていることがわかります
だんだん人前で指先を出すことが恥ずかしくなくなりました
爪自身の強度が強くなるので、割れたり欠けたり、といったことも減ってきます
うう‥大変だった‥
伸ばすコツ
ここからは伸ばしている時に思ったコツを書いていきます
違和感に慣れろ
とにかく最初の日〜3日後くらいが勝負です
この期間は、1週間・2週間を超えたときよりも断然 違和感を感じます
最初の数日さえ乗り越えてしまえば、割とその状態に慣れてくるので楽になります
切りながら伸ばせ
長さが出てくると、一番長い部分と一番短い部分に差が出てきます
あまり長さに差があると、割れやすくなってしまったりするので、
先端部分が伸びてきたように感じたら、少し切るのがオススメでした

↑これは41日後ですが、先端部分だけが長くなりすぎないようにカットしています
指先を外に向けた状態に慣れる
指先を自分に向けた状態から手指を見ることを減らし、
指先を外にした状態をキープすることも意外と大事です


手を口元に持っていかないことを意識付けるのにおすすめです
マッサージできたらなお良い
ネイルグッズでオイルもたくさんあります
ご褒美として色々自分に買い与えるのをおすすめします!
香りもよいし、ストレス解消にもなります
伸ばしているときは特に、指の第一関節から指先に向かって、流すようにマッサージしていました
自己流ですが少し効果があるような気がします
今度これを使ってみたい‥
このシリーズ憧れ‥

2週間くらいまでは、こまめに塗り直し
初期の頃はすくすく伸びるので、5〜7日間に一回塗り直しをおすすめします
かむピタ・補強ネイル・補強ネイル2回目 です
また、塗り直しの際には甘皮ケアをすることもおすすめです!

この部分をケアしておくと伸びやすい気がします

別ブランドですが、特に高いものでなくても大丈夫です!

ネイルをしてもらった💅
ポリジェルで長さ出し+ジェルネイルをしていただきました!
とっても可愛いし上手‥嬉しい‥!

ネイルが長いと、
- コンタクトを取りづらい
- 段ボールなどを持ちづらい
- シャンプーのとき神にちょっと絡まる
こんなことがあるのでゆっくり慣れていきましょう!
Hotpepperで時々クーポンが届く!それまで伸ばそう
伸びてきたらご褒美にネイルサロンに行こう
Hotpepperに登録しておくと、たまに数千円分のクーポンが届くんです!
前回は恥ずかしくていけなかったので、次回いつか来たときには使いたい!!

「頑張って爪伸ばしたんです」とネイリストさんに話してみてもいいかもしれません
ネイリストさんは爪の悩みに触れる機会も多いので、褒めてくれるかもしれません
おわりに
ここまで読んでくださってありがとうございました!
まとめ
この記事のまとめです
少しでもこの記事が、いま辛いな〜治したいなあ〜!と思ってくださっている方の助けになれば幸いです
人生いつも中間ポイント、と思っているので
今私はやめられていますが、来週には癖が復活してしまうかもしれません
プレッシャーでお菓子・チョコが止まらなくなりもっとひどい癖ができるかもしれません笑
まあそんなときはしょうがねええ!って笑い飛ばしていきましょう!!(∩´∀`)∩ワーイ

コメント