
- 夜型で昼過ぎに起きては後悔する人生だった私が唯一変わった方法
- 人生を変えたいなら習慣、習慣を変えたいならラジオ体操
- なんでラジオ体操? きっかけは
- 22時か23時台には寝る、06:20にタイマーをつける
- 【テレビ体操】NHK教育での06:25〜の放送がおすすめ
- 【ラジオ体操】ラジオ派にはラジオ第一 06:30〜がおすすめ、radikoでも聞けるよ
- 【あつまれ どうぶつの森】Switchでラジオ体操もあり!
- 朝のラジオ体操はバリしんどい
- でも、お高いんでしょう?気になるお値段!
- なぜ、ラジオ体操は続くのか?
- どうしても起きられない方・時間が合わない方はオンデマンドかYoutube
- 筋肉バージョンも発見、これいいよ
- 朝早起きのデメリットももちろんあります!
- おまけ:朝の時間を30分毎に区切ってMyモーニングルーティンを作る
夜型で昼過ぎに起きては後悔する人生だった私が唯一変わった方法
仕事で疲れて帰ってきて、適当にご飯を食べてTVやYoutubeを見て
あ〜なんかしようかな、とPCしたりスマホを触って
夜、1時とか2時位から目が冴えてきて
楽しくなってきて、もしくはネットサーフィンが止まらなくなってきて
ヤバいな〜と思いつつも3時、4時の空が白んでくる時間まで起きてしまい
ヤバい…と思いながら布団に入る
次の日は当然早くて10時、遅くて14時に起きてしまい
朝から落ち込む
休みの日にやりたかったこと、全部できなくて、
病院とかも閉まっていたり、予約の時間に遅れてしまったり、そもそも朝の時間は無いものとカウントしていたり…


こんな休みの日を過ごしていました
いろんなことを試しました
スリープタイマーを使ったり、朝にご褒美を設定してみたり、朝散歩を実践してみたり
うまくいっても、朝8時か9時が多かったです、そして続かない
なにより、一日の時間が減った気がして、その気分の落ち込みが辛かった!
みなさんはいかがでしょうか?
私はこれまで、朝活とか朝に強い人を見ては、
「押し付けないでよ…」とか「マジ怖いんですけど」「そういうのいいから」なんて、遠くから文句を言っているような人間でした
朝方の人って、前向きで、押しが強くて、チャキチャキ物事を進めていて、朝活を進めてくるイメージ
(完全に偏見ですが、今の自分もおなじことしていますね。笑)
人生を変えたいなら習慣、習慣を変えたいならラジオ体操
はいここから!通販番組のようなノリでいきますが!(ジャパネットた◯たの声で再生▶)
みなさん!朝型人間になりたいですか?!
早い時間に目が覚めて、心地よい一日をはじめたいですか?!
なりたくない人!じゃあ、
朝から自分の決めた予定の通りに動きたくないですか?!
病院や役所、約束の時間に時間に余裕をもって臨みたくないですか?!
そんなあなたに!今日!私が!おすすめするのが!
なんとあの、ラジオ体操です!!!
これは私がここ数ヶ月の経験の中で自信を持っておすすめできる、信頼できる商品でございます!
なんでラジオ体操? きっかけは
きっかけはこちらのYoutube動画でした 09:55〜ラジオ体操についてお話されています
上の動画で「ラジオ体操はよくできている、朝にこれができたらベスト」とあり
そっか〜確かにラジオ体操はかんたんでいいかもな〜と思い、侮っていた気持ちが小さくなりました
なんか毎日同じことやるのって飽きない?とか、まーラジオ体操ね〜笑、みたいな気持ちがどこかにあったのかもしれません
というかそもそも「朝ラジオ体操をする」という発想がなかったw
おじいちゃんがするもの、子供が夏休みするもの、リハビリでするもの、「こうだろう」という固定観念がありましたね。。
ストレッチや散歩などはしていたつもりですが、毎日何かを選ぶのが面倒になっていたんですよね
ラジオ体操ならできるかな〜とおもって、ふと時間を調べてみたところ
06:25〜テレビ体操
とあります
おお!割と早くて、でも頑張ればいけそうな感じの時間!ということでチャレンジ
これが大正解でした
22時か23時台には寝る、06:20にタイマーをつける
06:20 タイマーをセット、目覚める
06:20-06:25の間に、お手洗いにいったり、お水を飲んだり、暖房をつけたりしましょう
本当に不思議なんですが、「あ、明日朝ラジオ体操だ」と思うとなんとなく明日が楽しみになるんです笑
がんばって前日はできるだけ早くベッドに入りましょう!
【テレビ体操】NHK教育での06:25〜の放送がおすすめ

とにかく、どんな格好・形・なんでもいいからこの時間にテレビの電源をいれてください
06:25です!
眠くても辛くても泣いても笑ってもとりあえず06:25にTVだけつける
お願いします、這いつくばってでも、この時間に、どうか、テレビのリモコンをポチッとだけ押しください
もし強制TV電源オンとかあったら試してほしいです
ラジオ体操の音が聞こえだすと、本当に不思議ですがとりあえず身体は動きます
また2021年10月からは男性陣も加わって、なんかスポーティな感じになっています!
朝から爽やかイケメンを拝みたい人にもおすすめ。。笑
詳しく書くと、「テレビ体操」の放送内容はこのようになっています
06:25~ 毎曜日ごとに変わるかんたんな柔軟運動
06:30~ラジオ体操第一 or ラジオ体操第二
06:35 終了
以下の文章ではラジオ体操、と言っていますが「テレビ体操」の放送の中で「ラジオ体操」がある
という感じです、おすすめとしては「テレビ体操」の放送を見て「柔軟運動」と「ラジオ体操」を行うこと、です!多少ごちゃ混ぜの表記になっていますがご了承ください
【ラジオ体操】ラジオ派にはラジオ第一 06:30〜がおすすめ、radikoでも聞けるよ

テレビ見たくないよ!俺はラジオ派だよ!という方は06:30からやっていますのでぜひ
こちらも体操の時間はしっかり10分間あります
視覚より音だけで動くのも気持ちいいものですよね…
さいあく目はつぶったままで夢遊病のようでもいいのでやってみてください☆
【あつまれ どうぶつの森】Switchでラジオ体操もあり!
なんとあつ森でラジオ体操が始まったようです!わお!
とってもカワイイ…
上の動画、03:47からラジオ体操の紹介があります
健康は大事ですね、、ゲームの中でも、、、!
Joy-Conを動かして一緒に運動するのが良いのではないでしょうか^^
有料課金でのアップデートとのこと、おすすめです


朝のラジオ体操はバリしんどい
ここまで良いことばっかり書いていますが、、、衝撃的だったこと それは
朝のラジオ体操は死ぬほどしんどい
ということです
小さい頃はなんともなかったあの動き、きっついんです涙
朝、体は硬いし、眠いし、あくびや涙は止まらないし眩しい…
出演者の方の、笑顔が‥眩しいんですよ…
ほんとこのたったの10分なんですけど、ラジオ体操が始まるまでの柔軟運動の時間がすっごく長く感じるし、
ラジオ体操が始まったら始まったで、すっごい長く感じるんです笑!
不思議です、ぜひ体験してみてほしい
朝は身体がまだ固いので、くれぐれも無理せず
ゆっくり伸ばしていきましょう
ほんとうにちょうどいいかんじの難易度でほぐれていきます!
そしてしばらく続けてみると、おおよそ曜日ごとに内容や指導者の方は固まっているのですが
不思議と飽きずに続けられます
シンプル・単純だからこそ 飽きのこない設計になっていると感じます
でも、お高いんでしょう?気になるお値段!
みなさんTVをお持ちの方はNHKに受信料を払っています
TVを持っていてすでに受信料を払っている方はプラスで費用はかかりません
NHKオンデマンドも、受信料を払っている方は登録のみでOKのようです
今では、毎日のニュースや地震速報と並んで価値あるのがこのラジオ体操と思っています
私は正直大河ドラマとか番組もあまり見ないのでNHKの恩恵は経済や災害のニュースくらいだろうなあ、と思っていました
違いました…
毎日安定的にこの健康に意味のある放送をしてくれている
とりあえずこれだけで、公共放送めちゃくちゃありがたいのかも、と思うようになりました
というか受信料払っても1秒もNHK見ないとマジもったいないので、ぜひこれだけでも習慣化してほしい笑
さらにテレビ無いよ!という方
スマートフォンでradikoアプリを入れてもいいですし、Youtube動画だけでもいいです
通信料金のみかかる形になります
もちろん朝の時間が合わない方は昼や夕方に取り入れてもいいかもしれません!
健康に投資しよう!
これでも高い!と思われる方は、脳内でラジオ体操を演奏しよう!これでも意外とできます!
なぜ、ラジオ体操は続くのか?
体操指導の方:明るい声で強制的に元気になれる
指導者の方がハキハキしています、声だけでもわかる、口角が上がっています
眩しいです
朝見るには眩しすぎて自分の暗黒さが際立って蒸発してしまいそうです
いきたくないけど学校に行って、元気な先生に挨拶されて、
「ちっねみーな」と思いながらも なんとなく元気出ちゃう、あの感じです笑
強制的な時間設定:かならず朝の同じ時間に放送している
ラジオ体操を始めるまでも多少、散歩をしたりしてはいたのですが、どうも起きる時間が安定しませんでした
タイマーを付けてもうまく起きられない
つい先延ばしにして寝てしまい、出社に間に合うギリギリの時間になってしまう
やはり「毎日固定」「同じ時間に参加しなければならない」ここに強さがあるのではないでしょうか?!
その他の考えられる理由
一緒に参加している感じ:テレビの向こうとはいえアシスタントの方の真似を自然としたくなる
ハキハキさ:体の動きが元気で気持ちよさそうで勝手に体が動く
ワクワク感:明るい基調のセットで楽しくなる、シンプルなため動きが見やすい
明るいメロディ:ピアノ演奏も聴いていて本当に心地良い、音と動きがとんでもなく合っている
ちょうどよくしんどい:朝にとってはしんどいけど、終わったあと目覚める感覚が得られる
これらをすべて満たしているのはいまのところラジオ体操が第一位ではないでしょうか?!
きっと体操が終わったあとに、自然と散歩や掃除・料理がしたくなるはず!
どうしても起きられない方・時間が合わない方はオンデマンドかYoutube
出社時間や家族の都合、どうしても間に合わない…などもちろんあると思います
そんな時はオンデマンドかYoutubeです!

ここまで書いておいて私、時々寝坊してしまうのですが笑
しばらく続けていると、ラジオ体操せずには一日が始まらない感覚になってくるんですよね。。!マジです
なので、寝坊した日は必ずYoutubeで再生してラジオ体操してから一日をはじめます

そんなときは体操系Youtuberの方など色々セレクトして楽しんでもいいかもしれません☆
いまのところ寝坊したとしても +30分 とか +1時間程度でおさまっているのが 自分でも不思議で…
(ちなみに日曜も放送はありますが自主的にお休みにして、体操休みdayを作っています)
こんなことが人生30数年生きてきた中で本当になかったので笑 強烈におすすめです
ラジオ体操包囲網からは逃れられません、テレビでもラジオでも朝でも夕方でも動画でもやっているのですwつまりやらない言い訳ができないのです(ガーン!)
筋肉バージョンも発見、これいいよ

筋肉しか信じられない方、こちらはいかがでしょうか
最後の台詞がいいです、笑
あと個人的には体操メダリストの回とか、レスリングの方の回とか、あったら面白そうだなあ…
筋肉体操もそのうちルーティンに追加したいな…
朝早起きのデメリットももちろんあります!
ここまでメリットを書いてきましたが、もちろんデメリットもあります!
・お昼ごはんを食べたあと眠くなる
・夕方くらいからガス欠してくる
・22時位にはかなり眠くなる
・遅くまで起きて次の日早く起きると、日中普通に辛い
・早く起きることでいろんなことを済ませられるが、なぜか人におすすめしたくなる
・朝から強いテンションで人に接しうざがられる
・なぜか朝早く起きることだけが正義だと思い込み押し付けそうになる
なんでかわからないのですが、早起きするとこんな感じで若干うざくなる傾向があると思います、笑
お気をつけください☆
でも、もし周りで朝方にしたいな〜や、早起きしたいな〜という方がいたら、
「お!一緒にラジオ体操しよーぜ!」と小学生のように誘ってみてください☆
お昼眠くなる問題は、15分ほどのお昼寝をしてみると良いかもしれません

おまけ:朝の時間を30分毎に区切ってMyモーニングルーティンを作る
私この朝ラジオ体操を始めてから、そのまま散歩・ゴミ出し・掃除・ストレッチ・ボイストレーニング・朝ごはん・今日のやること書き出し など全部を朝の時間帯にやってしまうこと
かなり自分が追い求める完璧に近い形で朝のスタートを切れています!
このまま、「仕事は午前中に終わらせる」ができたら完璧な人生になる、と目論んでいます。なんか怖いですね笑
おすすめは、自分が朝したいことをズラッと書き出し、30分ごとに区切って毎朝のルーティン化してしまうことです
これらもまた記事にしたいと思います☆
みなさんの朝が快適になるよう願っています!
それでは明日朝06:25にお会いしましょう!
カワイイ!これもやってみよう🔥
ラジオ体操、一緒に朝やろー!!!
コメント