Yakult1000 7日間ゆるチャレンジの結果

ゲーム・機材

実験結果をすぐ読む!という方はこちら

最初に結論を書いてしまうと、私はそこまで「睡眠の質向上」を感じられませんでした‥悲しい‥

噂のヤクルト(Yakult1000・Y1000)効くのか効かんのか?!

自分にはよくわからなかったよっていうだけの記事なので優しい気持ちで読んでください🧚‍♀️

ヤクルトY1000大人気、試してみたい

朝 気持ちよく起きれたことなんて、ない

そこかしこで話題、品切れが続くニュースも多い中

「ふーん? 睡眠の質向上ね‥?🙄」という

多少 “うがった気持ち” で実験をすることに決めた

ヤクルトのHPやツイッターなどでキャンペーンを頻繁にやっているので応募

初回 7本分無料キャンペーン がヤクルト公式サイトで07/11まであります
私が応募したキャンペーンも、「人気に付き早期終了」したので応募はお早めに!

Y1000ではなくYakult1000を7本を無料でゲット

  • 03/31に公式サイトからキャンペーン申し込み
  • 04/14に届く
  • 05/02が賞味期限だったので意外と賞味期限が長かった

届いたよ!!

ぎっちり並んでおります

コンビニやスーパーでも結構 出会える(地域によっては全然ないようですが‥!)

Amazonなどの転売に注意

↓このリンクでは値段が3,000円以上になっていますが、7本で1,000円程度が通常価格です

このリンク先はおそらくですが転売されているようなので要注意!

宅配商品Yakult1000と店頭商品Y1000のちがい

公式サイトより

混乱したのですが‥!

「宅配商品(=Yakult 1000)」「店頭商品(=Y1000)」では大きさ・名称が 違います

私は今回の実験前に店頭商品(=Y1000)で2日ほど試し、(やはり効果は余り感じられず)

宅配商品で1週間試しました

基本的には一緒のもの‥だよね?!

キャンペーンで届けてくれたヤクルトお姉さんは、

「(飲み終わった)1週間後にまた来ますね!」と言ってくれたのですが、

1週間後は来なかった‥とってもいそがしいんだね‥

めちゃくちゃ忙しそうだった

ヤクルトの掲げる「睡眠の質向上」とは?

公式サイトを見てみよう!

乳酸菌 シロタ株の機能により
睡眠の質※を高めます ※ 眠りの深さ、すっきりとした目覚め

「乳酸菌 シロタ株を1,000億個含む飲料」の継続飲用により、一時的な精神的ストレスがかかる状況での睡眠の質を高める機能が報告されています。

熟眠時間(※1)と熟眠度(※2)が増加しました。
※1 ノンレムステージ3の睡眠時間  
※2 第一周期のデルタパワー(周波数帯域4Hz未満の脳波デルタ波の量)

起床時の眠気を示すスコア(※)で改善が認められました。※ OSA 睡眠調査票 MA版

試験を控えた医学部生を対象にした実証データを詳しく見る

「Yakult(ヤクルト)1000」は製品評価「Y1000」は成分評価です。

※「Y1000」は研究レビューの対象となった論文のうち、代表的なデータを事例として提示しています。

 なお、本製品を用いた臨床試験ではありません。

https://www.yakult.co.jp/yakult1000/

そうなのか‥腸内環境ってすごいんだね!と

CM風カット

Yakult 1000の注意事項

とにかくめちゃくちゃ長く書いてあるので気になる方はご一読を!

ピルクルの注意事項

比較対象としてヤクルトを飲んだ後の1週間、ピルクルを飲んでみました

(ピルクルダイスキ!500ml一気に飲んじゃうくらいスキ!)

実験方法を考える・睡眠アプリで睡眠を計測

ここで自分の恥ずかしい睡眠傾向をお話ししたい

完全な夜型人間です

  • 年齢は30台真ん中・女性
  • 寝付きは悪く・昔からとにかく朝起きるのが苦手
  • いちおう23:30就寝〜07:30起床を目標にしているが、なかなか達成できない
  • 在宅なので(出かける時以外)歩数がかなり少ない
  • 09:00始業(部屋でPCを打ち始める)が目標

とにかく子供の頃から典型的な「夜がスキ・朝が苦手」人間

朝活とかキラキラしたことがしたくてなんとか無理やり起きたこともあったけど続かず‥

中学・高校・大学・社会人ととにかく「朝」が憎かった‥

実験した環境

  • 04/17-05/07 季節的にはよい時期
  • マットレスを04/16から新調、とても気に入っている
  • 気温や湿度の大きな変化はなし
  • カーテンは薄いカーテンしかしていない状態、朝になると眩しい
  • Sleep Timerアプリで毎日計測する
  • 生理期間は避ける
  • 3食ご飯を食べる
  • できるだけ歩数や運動している時間・布団に入る時間を同じくらいにする
  • アレルギー持ちのため皮膚科でもらった飲み薬は飲む(眠くはならない)
    • バルトレックスという薬を04/17夜まで飲んでいた(帯状疱疹が出たため)

睡眠計測アプリ Sleep Cycle

Sleep Cycleアプリは以前から時々使っていました

寝言やいびきも録音してくれるので面白いです

また朝は小さい音からじわじわアラームが鳴る設定にできます

Sleep Cycle: スマートアラーム目覚まし時計

Sleep Cycle: スマートアラーム目覚まし時計

Sleep Cycle AB無料posted withアプリーチ

実施期間 7日間を3パターン

実験内容

  • 1週目 何も飲まない週
  • 2週目 Yakult 1000を飲む週
  • 3週目 ピルクルを飲む週

この3週で実験してみました!

  • この3週間は ビオフェルミン御嶽百草丸などの整腸剤は飲まない
  • 実験期間中もアレルギーの薬は飲む ※睡眠には影響ないとのこと
  • 寝具やカーテンは変えない
  • 月曜にヤクルト飲んだら、睡眠に影響するのは火曜の朝
  • できるだけ日中の活動量・お風呂の時間と寝る時間・アラームを付ける時間を一定にする
  • コーヒーなどカフェインは1~2杯飲む

腸内環境を整える‥とのことだったので、整腸剤は影響あったらわからなくなりそうで控える

できるだけ条件を揃えたかったのですが、3周目にゴールデンウィークが重なってしまったりして、

なかなか同条件を維持することが難しかった‥涙

マットレスは「何もなし」の実験日 前日から新しいものに変わりました(マニフレックス最高)

また、いまカーテンが薄い状態でw 朝はかなりの日差しが入ってきます

それでも寝起きが悪いので、あまり早起きできませんでしたが‥

ピルクル飲み終わるまで薄いカーテンしか無い状態をキープしました

Y1000のイメージカット

3週間 睡眠アプリで計測した結果

うーん‥効果があったような、なかったような‥!

緑の点 = 睡眠目標達成なので、もしかしたら効果あったのか…な?

Sleep cycleでは日〜月で1週間としてデータが出てくるので、
日〜月で分けて記載します

ここからは「おおよそ」でみてください

Time in Bed:寝床にいた時間
Regularity:規則性
Efficiency:効率性

何もなし 7日間 結果

Yakult 1000 7日間 結果

ピルクル 7日間 結果

1日測り忘れる💦

土曜日が明らかに毎週 寝ていないw

結論「普段と変わらない生活を送ること」が難しかった

実験 は出来る限り同じ条件におくことが大事だと思うんだけど、それが本当に難しい

そもそもヤクルトやピルクルを「飲んでいる」状態なので、プラセボも入ってきちゃうので‥

個人でやるには難しかったです😹

悪夢は飲んでも飲まなくても見た

何も飲まない週にも見たし、ヤクルト飲んでる週にも見たし、

何なら今朝も悪夢だった(だいたい悪夢の日は起きれないw)

本家ヤクルトの実験方法

ちなみに公式はもちろん本気の研究結果です

試験を控えた医学部生を対象にした実証データを詳しく見る

  • コルチゾール濃度
  • ストレス体感調査
  • 眠りの深さ
  • 起床時の眠気

参考になるのでぜひ見てみてください!

結果はっぴょ〜!

ごめん、ほんとにごめん

ディスりたい訳では全然なくって、

私の場合は 「Y1000を1週間飲んでも」「比較対象にしたピルクルを飲んでも」

そんなに変わらなかった‥

気持ちよく寝れた・起きれた体感もそんなになかった‥

ほんのすこー〜〜し寝起きが良くなったかな?とは思ったのですが‥

あとはお腹がスッキリした感じはありました

ありましたが、そこまで、うん、続けなくても大丈夫かなって思ったりして‥

でも、見つけたら時々飲んでみます!

長期で飲み続けると良いって見たし!うん!

あと、甘すぎなくて飲みやすく、美味しい(ピルクルのほうが甘さが強い)

お風呂上がりのYakult 1000は沁みるーーーって感じで美味しかった!

合う人が羨ましい!

「寝起きがめちゃくちゃ改善した」「これなしではダメ」「朝すごく元気で活動的になった」

などの口コミを見てうらやましかったです🌝🌝🌝

コストはかかるけど試してみるのはあり

どこでも人気なので、話のネタにもなる!笑

もしかしたら貴方には合うのかも!

見かけたら試してみてくださいね、そして感想を教えて下さい💬💬

コメント

タイトルとURLをコピーしました