PS5 音の可能性|4K120Hzを維持しG One × DACで至高の音響環境を

PS5 関連記事

朝から晩まで働き、唯一の休息は一人ゆっくりとPS5のゲームに向き合う時間…

その時間、「音環境をグレードアップさせる」ことで更に心地よいものにしませんか?

PS5の音環境を「至高」と呼べるまで追求したお話です
かなり重課金勢ですが、みなさまのゲーム環境を向上させる何かのヒントになれば嬉しいです

呪文のような英語の羅列ですが最後にはすべてがクリアになります!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

この記事の結論

PS5 – USB AtoB – FX-AUDIO FX-D03J(DDC) – 同軸 – RME ADI-2(DAC) – RCA – F1 – G One
RME ADI-2(DAC) – USB – anker USB Dock – HDMI – モニター
anker USB Dock – iPad
RME ADI-2(DAC) – sennhizer ヘッドホン

あくまで素人が調べ、個人的に接続して使っているものの記録です
この
記事を参考にした場合のいかなる不具合について責任を負えませんのでご了承ください

PS5を買った、モニターを買った、あとは…

最終形態はこんな感じだぜ‥

PS5 本体は見えないけどな‥

きっかけはPS5の購入

なかなか手に入らないPS5
2021年秋頃、ヨドバシカメラのカード保持者限定の販売でなんとか購入することができました

さて、PS5を購入できたのだから、「映像も音も、いい環境でゲームをプレイしたい!」

PS5の購入をきっかけにモニターとスピーカーの見直しをしました

最初はヘッドホンもこだわったものを使いましたが、FPSなどがメインではないため
現在は今回紹介するスピーカーの音でゲームプレイをしています

初級編 モニターにモニタースピーカー接続

28型・32型のモニターをそれぞれ購入してみた

初めに買ったモニターはJAPAN NEXT 28型 これで十分満足していたのですが、
対応しているのがリフレッシュレート 60Hzまででした

  • 4K 120Hzのリフレッシュレート(=PS5の限界値を試してみたい)
  • 32型(=28型より大きなものを試したかった)

この2つの条件にこだわり、

Acerの4k 120Hz対応 32型を 購入

デスクとのバランスや、目との距離感もあるので、
無理して32型を買う必要はなかったのかもな、と思いましたがこのまま進めます

  • 32型を買って思ったことは、28型で十分良かった
  • 120Hz対応のモニターを購入しても、ソフトが対応していないことがある

ゲーム自体は28型のがしやすかったかも

あまり近い距離で見ると目に悪いから気をつけて‥

BOSEのスピーカーを試す

BOSE Companion2 Series Ⅲ 

さて、大事なスピーカー

もともと持っていたBOSEのPC用スピーカーを、
モニターにあるイヤホンジャックに挿して使用

FPSをプレイされる方はサウンドカードを使うことも多いようですが、
自分はメインがRPGなどのためスピーカーで検討

  • モニターに付属のイヤホンジャックコードを挿すだけで簡単
  • 手元にボリュームノブ・ヘッドホンジャックもあり便利

いいじゃん!音自体もよく聞こえるし、デスクに置いてもスッキリ

どうどう?

十分 いいんだけど‥
もっと色々気になってきたな‥

十分いい音に感じるし、簡単だし便利ではあるのですが‥
もっと色々試したくなってきてしまいました

  • 正直このBOSEのスピーカーでも十分良い

A2オーディオモニタースピーカーを試す

Auduiengine A2+ ワイヤレス パワードスピーカ

次に、人気のA2オーディオモニタスピーカーを購入しました

接続方法は同じくモニターからヘッドホンジャックを通してでスピーカー接続
(接続はワイヤレスでもできますが、遅延が気になったので試しませんでした)

iPhoneでのワイヤレス接続 Bluetoothは便利
※音量のノブが、BOSEと違って背面についているため若干不便‥

BOSEから値段的には+20,000円くらい、その金額分の変化は自分にはわからなかった‥

AmazonやYouTubeでも人気の商品です

やべぇ もっと極めたくなってきた…

中級編 Genelecスピーカーを接続

さてこのあと、パッシブスピーカーにいくか、アクティブスピーカーに行くかの選択ですが、

  • TVとは繋がず、ゲーム専門で使いたい
  • ゲーム部屋がそこまで広ないためコンパクトにまとめたい

ことから、アクティブスピーカー探しの旅に出ます
そして‥

8010Aの音マジヤバイから

モニタースピーカーで有名なGENELEC社の8010Aを視聴したところ音に疎い自分でも
他のスピーカーとの違いがわかるほど良かった

このジェネレック社から、
G One(ジーワン)という家庭向けのタイプが出ていることを知り、勢いで買ってみました

見た目もカッコいい!

コレで聴きたい! これがいいの!!

ここからPS5G One モニタースピーカーの接続方法を試行錯誤します

通常の方法として、これまでと同じく
モニターのイヤホンジャック- RCAでG oneに二股で分かれて直挿ししました

→正直、違いがわからない‥感動がない…

あれ…?

HDMI分離器での接続もあるらしいが‥

さて、「モニターのヘッドホンジャック」以外からの接続方法はあるのか?

ここで確認したいのが、PS5の接続端子について

PS5の接続端子
  • HDMIポート ×1
  • USB タイプAポート ×2
  • 電源端子、ネット回線用のLANポート

基本はUSBタイプAの端子はコントローラなどの充電用途のようです

普通に考えたら、映像と音を出力しているHDMIから音を出すしか無い

そのためHDMI分離機を買って、音と映像を分離させるかしかないのかな‥
と模索していました

探していた当時は、HDMI分離器で120Hzをだせるものがなく、60Hzに限定されてしまうようでした

そんな中、見つけました

FX-AUDIO FX-D03J USBバスパワー駆動DDCと出会う

偶然AmazonでFX-AUDIO FX-D03J USBバスパワー駆動DDCという商品を発見

接続だけの簡単操作でUSBハイレゾデーター(24bit/96kHz)を、
COAXIAL(コアキシャル・同軸ケーブル接続)やOPTICAL(オプティカル・光ケーブル接続)出力に変換!
小型で場所を選ばないので、ノートパソコンやタブレット等のデジタルオーディオ出力のない機器へのデジタル出力端子増設目的に便利にお使いいただけます

FX-AUDIO- FX-D03J USB バスパワー駆動DDC USB接続でOPTICAL・COAXIALデジタル出力を増設 ハイレゾ対応 光 オプティカル 同軸 説明文より

やべーの見つけちまったぜ

用語解説

DDC = Digital to Digital Converter

通常のPS5はHDMIから音と映像を同時に出力しています

このDDCを使用するとUSB-Aからのオーディオ信号光デジタル信号または同軸デジタル信号に変換されます

つまり大雑把に言うと、
接続先をヘッドホンと認識するため PS5のUSB-A端子を用いて音楽再生が可能になります

つまり、こんなことが可能になりました

  • 映像はHDMIを通じて4K 120Hzリフレッシュレートのままモニターに出力
  • 音はUSB-A端子から 光デジタル信号または同軸デジタル信号へ音を出力

注:HDMIはそのままモニター直挿しなので120Hz出ているはずですが、確証はありません

これはすごい!

HDMI端子1つしかないPS5から出力系統を増やせる!

ところが…

  • G OneにはRCAのアナログケーブルしか接続できません

この問題をどう解決するか…
答えはジェネレック社がすでに提示してくれていました

もう後には戻れない…

はい、買いました
同じくジェネレック社のサブウーファー「F One(エフワン)

ここまで来たら徹底的にジェネレックの音を聴いてみたい

このサブウーファーを使うことで、

  • DDCから来たデジタルの音信号をアナログ信号に変換してG Oneのスピーカーに繋げられる
  • 低音域をカバーして、音域が更に広がる

PS5から出てくる音をギリギリまでデジタルで出力すること、がかなっているはずです

F Oneはシステムの低域レスポンスを 35 Hzまで拡張し、[…] 85Hzを下回る周波数帯域をサブウーファーに、それを上回る帯域を出力コネクターを通じてメインのラウドスピーカーに伝送します。

GENELEC F One オペレーティングマニュアル 説明文より

ケーブルはオヤイデ電気一択

PS5本体とFX-AUDIO FX-D03J USBバスパワー駆動DDCの接続は USB A to Bケーブル
(USB-Bは真四角っぽい方)

  1. あくまで体感だが、明らかにこの時点で音が違った
  2. 十分満足な領域の音

素人の自分にとって、音の追求はここまででほぼ完璧に思えました

しかし、人間は怠惰な生き物、
ここから「手元でのボリュームコントロール」「iPadやiPhone、Macbookとの拡張性」の探求に入るのです

機能・拡張を追求し、DACに手を出す

怠惰サイコー

  • F Oneではリモコンがあったけど、押しボタン的なリモコンなので細かな調整ができない
  • 手元でケーブルを抜き差ししてiPad,iPhone, Macbookを接続したい

すべてをデスク上で動くことなく完結させたい

わがままでしょう
人はわがままな生き物なのです

そんなわがままなあなたにこちら!

最高峰ではないでしょうか?RME社製のDAC

用語解説

DAC = Digital Analog Convator

注1:F OneとG Oneの接続でRCA – ステレオミニケーブルを使っているのは、割と高めのものを買ってしまったため
ステレオミニ-RCAケーブルと、RCA-RCAの2本使いのどちらが良いかは未検証

注2:DAC – F OneウーファーはRCAケーブルで接続していますが、これも同軸ケーブルでもいいのかもしれない、未検証

  1. 手元で音量の操作ができた
  2. しかもノブでの調整なので細やかに動かせる
  3. iPadやPCの音も簡単に接続してジェネレックで聴けるようになった

このDACをかますことで、この2つのわがままな願いが叶うのです

完璧だ…

接続例

PS5 – usbAtoBケーブル – FX-AUDIO FX-D03J USBバスパワー駆動DDC – 同軸ケーブル – DAC – RCAケーブル – f1サブウーファー – RCAステレオミニケーブル – G oneスピーカーペア

遂にDACにiPhoneやヘッドホンを挿すことにも成功

完璧に見えたこのシステムでしたが

  • DACに接続している間、iPhone, iPadなどの充電ができない
  • macbookもつないで、音はG One・画面はクラムシェルでモニターに出したい

そんなこと可能なのでしょうか?

いよいよクライマックスです

最終形態GODいくぜ

最終形態GOD

充電すら叶えたい、音を聴きながら充電されていてほしい

Anker、ジェネレックそしてRMEを用いた PS5サウンドシステム

ジェネレックHome Audio SystemsとRME ADI-2 DACを用いたPS5サウンドシステムの最終形態GOD

Ankerのハブをかまし、これらの拡張性を補います

  • iPadなどへの充電
  • macbookへのクラムシェルも可能に

ankerとDAC をつなぐ、USB C to Bケーブル

ドン!!!!

ヘッドホンはゼンハイザーしか勝たん

DACからゼンハイザーHD660sヘッドフォンを用いて夜中の音楽にも対応可能

ゼンハイザー(Sennheiser)
¥128,923 (2024/04/22 00:57時点 | Amazon調べ)

iPadからDACに繋いでアップルミュージックも試聴しています

やっと冒頭のこの呪文までたどり着きました

この記事の結論

PS5 – USB AtoB – FX-AUDIO FX-D03J(DDC) – 同軸 – RME ADI-2(DAC) – RCA – F1 – G One
RME ADI-2(DAC) – USB – anker USB Dock – HDMI – モニター
anker USB Dock – iPad
RME ADI-2(DAC) – sennhizer ヘッドホン

この記事のまとめです

まとめ
  • PS5の映像をモニターに出しつつG OneスピーカーとF Oneウーファーから音を出せる
  • 音がめっっちゃくちゃいい
  • DACがあることにより手元ノブで音量の操作ができる
  • ankerハブのおかげでiPadなども接続して音楽が聞けるように
  • macbookでのクラムシェルもできるようになった
  • 映画や音楽もいい音で聞ける
  • この部屋・この場所から離れる必要がなくなった
  • いい音と解像度高いモニターでゲーム三昧、癒やされる‥

値段とかヨクワカラナイネ

総額、いくらなんでしょうか
ちょっと考えたくもないので総額は見なかったことにしましょう

いい音の探求、応援しています!

これがロマンッ……

低音域を出しすぎると、特にマンションの場合は騒音・振動などに注意です

PS5 おすすめソフト

120Hz対応ソフト

実はまだやったことがありません…プレイしたい…!

好きソフト

フロムソフトウェア
¥6,000 (2024/04/26 11:50時点 | Amazon調べ)
スパイク・チュンソフト
¥4,956 (2024/04/26 23:53時点 | Amazon調べ)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥10,000 (2024/04/22 01:07時点 | Amazon調べ)

次回、デスクツアー!?乞うご期待

気になる箇所・不明点・ご指摘などありましたらぜひコメントお願いいたします

コメント

タイトルとURLをコピーしました